HELLO!
LESSONS
SCHOOL ROOM
SYSTEM
TOPICS
CONTACT
©2021 LOUPE ALL RIGHTS RESERVED.
TOPICS TOPICS
#探究
日々の暮らしには、探究の種があちらこちらにあふれています。我が家の「チリメン標本づくり」も、日常のそんな一コマから始まりました。「シラスの中に、ピンク色の生き物がいる!」ある日の食卓のこと、息子が目を丸くして声を上げました。彼の指先には、小さなエビのような生き物がちょこんと乗っています。「これは何の生き物なんだろう?」息子が続けてつぶやきました。シラスは網で引き揚げて漁をするため、他の生き物が混じ […]
「いらっしゃいませ!」元気な声が響く店内。こどもたちが自分たちで準備を進めてきたレストラン「トマピザ」が、ついに開店の日を迎えました。 お店の準備から接客、調理まで、すべてをこどもたちが運営する特別な一日。普段は食べる側のこどもたちが、”つくる側”になり、お客様に料理を提供する。その経験の中で、どんな気づきがあり、どんな学びが生まれたのでしょうか。前回のレポートに続いて今回 […]
前回ご紹介した「こどもレストラン」のプロジェクトがついに終了しました!ご協力頂いた馬場農園さん、ご来店いただいた地域の皆様、温かく見守ってくださりありがとうございました。本記事では、レストラン開催に向けたこどもたちの奮闘記をお届けしたいと思います。活動が始まったのは10月。ここから11月、1月と3回にわたり、本番に向けて準備を進めてきました。農園のお手伝いを通じてミニトマトが育つ過程を農家さんから […]
長期的な探究学習を通して、より深い学びや思考に繋がるプログラムをつくりたい。そんな思いから少しずつ進めてきたプロジェクトが、ついに始まります。「LOUPEこどもレストラン」の誕生です。LOUPEこどもレストランとは、一言で言えば「子どもたち自身で運営するレストラン」。このレストランでは、生産者の思いや願いをお料理を通じてお客様に伝えることに重点を置いています。 今日は、これから始まるこどもレス […]
海洋プラスチックについて探究を続けて約2ヶ月が経とうとしています。海に流れたプラスチックで傷ついた生き物が多くいること、目に見えない大きさまで砕かれたマイクロプラスチックを食べてしまう魚がいることなど、プラスチックを取り巻く問題は複雑で多岐にわたることがわかってきました。海洋生物だけでなく、人間の健康にも影響を及ぼす可能性があるこの問題に対して、できることはないかと考える日々が続いています。 日常 […]
先日ご案内させていただいた「おさかな小学校@LOUPE」。第一回目の授業が開催され、小学生13名、大人も合わせると総勢20名の方がご参加くださいました。現地開催ならではの五感を使ったとても豊かな体験ができ、マグロについておいしく楽しく学べる時間となりました。今回は、当日の様子を写真とともにお届けします。 まずはじめに、クイズを通してマグロの種類や生態、漁の仕方、観察のポイントを教わりました。講師の […]
近年、教育移住という言葉を耳にする機会が増えてきました。教育移住とは、子どもに合った教育環境を求めて家族で異なる地域に移住し、子どもたちをその土地の学校で学ばせるというもの。リモートワークの普及により場所に縛られない働き方が可能になったことが、教育移住の選択の幅を広げています。国内では、長野県や広島県などで特色ある教育実践を行う学校やインターナショナルスクールが設立され、移住先として注目を集めてい […]
スイミーや、ちいちゃんのかげおくり、大造じいさんとガンなど、小学校の国語の教科書には長年親しまれている作品たちが今もなお掲載されています。大人になった今は子どもの音読を通じて、場面の描写を想像しながらくすっと笑ったり、しんみりとした気持ちになったり…。いつ読み返しても味わい深い素敵な作品たちばかりです。そんな作品の中でも一年生の3学期に出会う「たぬきの糸車」は、おばあさんの真似をして糸車を回すたぬ […]
昨今、教育のキーワードになっている探究学習。書店でも、探究に関する書籍が数多く並ぶようになりました。その背景には、日本の教育課程に「探究的な学びが加わった」ことが要因の一つとして挙げられます。 2020年から順次改訂を迎えた新学習指導要領。今回の改訂では学びが大きく進化しています。教育で育む力は、従来の「知識や技能」に加えて、「学んだことを社会に生かそうとする力」や「未知の状況にも対応できる思考・ […]
3月上旬。LOUPEでは、みそづくりの体験教室を開催しました。まずは無事に開催できたこと、関係者の皆様やご参加くださった皆様に感謝を申し上げます。当日は、原材料となる「大豆」をはじめ「微生物の働き」についてまで思考を巡らせ、広がりのある学びの時間となりました。 今回は特別編ということで、サステナブルな生活スタイルを実践し、食に関するイベントなどを多数行っている”はーちゃん”をゲストにお招きし、みそ […]